〜 オーストラリア留学 〜 グローバル社会が進む現在、留学は就活活動においても重要なポイントとなることは歴然です。海外生活は、日本では味わえないような経験をすることができるほか、就活で大切な自分に自信を持つことにもつながります。 そんな留学ですが、その留学先の一つとして、オーストラリアがとて…
〜 面接攻略 〜 ES、WEBテストを突破すると次は面接です。留学生対象のキャリアイベントを経由した場合は、国内採用に比べて面接回数が少なめです。とはいえ、どの企業も面接は2~3回行います。面接に慣れていないうちは恐らく失敗します。初めての面接が本命企業ということは避け、志望度の低い企業で面接練習…
〜 自己分析 〜 学生が企業にエントリーする際にエントリーシート(ES)というものを作ることが必要不可欠です。ESでは主に⑴自己PRと⑵志望動機の2つを書くことが多いです。これらを書くにあたって自己分析は必要不可欠です。なぜなら、新卒採用は基本的にポテンシャル採用です。すなわち「これからこの人はど…
〜 就活失敗 〜 内定を貰う人は一社だけではなく、複数の企業から内定を貰っている人が多い。では、希望の企業から内定を貰える人と貰えない人との間にはどんな違いがあるのでしょうか。今回は内定を思うように貰えない失敗理由について話したいと思います。 就活失敗に繋がる4つのタブー 01. 情報収集を…
〜 就職フェア完全攻略 〜 オーストラリアに留学している学生にとって通常の就職活動を行うのは大変難しいです。そのため、多くの留学生はキャリアフォーラムにて就職活動を行います。そして、多くの企業はキャリアフォーラムを通して約1週間で内定を出します。この記事では勉学等で忙しい留学生が効率良く内定をキャ…
〜 自己分析サイト 〜 自己分析サイトを利用すれば、簡単に自分で診断を行うことが出来ます。ここでは、様々な自己分析サイトをご紹介します。 *リンクをクリックすると各ページへ飛びます。新しいウィンドウが開きます。 マイナビ2017 会員登録が必要ですが、あなたの適正である業界、業種…
〜 業界研究サイト 〜 業界研究サイトを利用すれば、簡単に自分で診断を行うことが出来ます。ここでは、様々な業界研究サイトをご紹介します。 *リンクをクリックすると各ページへ飛びます。新しいウィンドウが開きます。 リクナビ 就職ジャーナル 各業界のトレンドを画像と共に分かりやすく丁…
〜 インターンシップ 〜 最近よく耳にするインターンシップ、留学をしている皆さんは参加する予定はありますか。 留学をしているとなかなか時間を取れないと思いますが、オーストラリアでも現地企業インターンシップを手配しているエージェントは沢山あります。また、日本への一時帰国や休みの期間をうまく利用し、…
就職活動スケジュール管理のススメ 就職活動を勝ち抜くためにはスケジュール管理は必須と言われています。オーストラリアでの大学では先生が遅れてくることも日常茶飯事ですが(笑)、就職活動におけるドタキャンや遅刻は採用される確率が圧倒的に低くなるので、そのような事態を避けるためにスケジュール管理を徹底しま…
ESを早く始めるススメ 就職活動にあたり、当然のことながらESや応募書類は出来る限り早めの提出を心掛けましょう。出来れば応募開始から3日以内に提出するのが理想です。 というのも、審査が始まった早い段階では採用担当者の方の手元には、それほどESが届いていないので、早い時期に送れば送るほどしっか…